7月21日(日)~24日(水)に、高校柔道日本一を決める「第93回 令和元年度金鷲旗高校柔道大会」が福岡市総合体育館・照葉積水ハウスアリーナで行なわれ、熱戦が繰り広げられました。全国すべての高校が参加することができるこの大会は、体重無差別の5人制による団体勝ち抜きトーナメント方式で行なわれます。
会 場 | 福岡市総合体育館・照葉積水ハウスアリーナ(福岡市東区香椎照葉)![]() |
||
---|---|---|---|
開催日時 | 7月21日(日) | 17時 | 男女合同開会式 |
7月22日(月) | 8時 | 男子試合(1、2回戦) 女子試合(1~4回戦) |
|
7月23日(火) | 8時 | 男子試合(2、3回戦) 女子試合(5回戦~決勝) 女子閉会式 |
|
7月24日(水) | 8時 | 男子試合(4回戦~決勝) 男子閉会式 |
|
入場料 | 当日 1,200円 前売り 1,000円 ※高校生以下は無料となります。 ※21日(日)男女合同開会式は入場無料となります。 |
||
主 催 | 九州柔道協会、西日本新聞社 | ||
主 管 | 福岡県柔道協会 | ||
後 援 | スポーツ庁、(公財)全日本柔道連盟、九州各県、同各県教育委員会、福岡市、同市教育委員会、福岡県高等学校体育連盟、テレビ西日本 | ||
協 賛 | 東建コーポレーション(株) 他 |
男子 | ||
---|---|---|
優勝 | 準優勝 | 3位 |
国士舘高校(東京都) | 大牟田高校(福岡県) | 作陽高校(岡山県) |
日体大荏原高校(東京都) | ||
ベスト8 | ||
習志野高校(千葉県)、木更津総合高校(千葉県) 大成高校(愛知県)、崇徳高校(広島県) |
女子 | ||
---|---|---|
優勝 | 準優勝 | 3位 |
富士学苑高校(山梨県) | 敬愛高校(福岡県) | 桐蔭学園高校(神奈川県) |
埼玉栄高校(埼玉県) | ||
ベスト8 | ||
藤枝順心高校(静岡県)、熊本西高校(熊本県)、 大成高校(愛知県)、長崎明誠高校(長崎県) |
男子 | ||
---|---|---|
高校名 | 名前 | 学年 |
国士舘高校 | 斉藤 立 | 3年 |
岡田 陸 | 2年 | |
大牟田高校 | 森 健心 | 3年 |
竹市 大祐 | 3年 | |
作陽高校 | 高橋 翼 | 3年 |
日体大荏原高校 | グリーンカラニ 海斗 | 3年 |
習志野高校 | 飯塚 大貴 | 3年 |
木更津総合高校 | 唯野 己哲 | 3年 |
大成高校 | 大竹 龍之助 | 3年 |
崇徳高校 | 福本 佑樹 | 3年 |
女子 | ||
---|---|---|
高校名 | 名前 | 学年 |
富士学苑高校 | 黒田 亜紀 | 3年 |
谷 朱音 | 3年 | |
敬愛高校 | 辻野 瑠流伽 | 3年 |
有瀬 心里 | 3年 | |
桐蔭学園高校 | 朝飛 真実 | 3年 |
埼玉栄高校 | 渋谷 萌々音 | 3年 |
藤枝順心高校 | 山本 杏 | 3年 |
熊本西高校 | 白石 響 | 3年 |
大成高校 | 松本 りづ | 3年 |
長崎明誠高校 | 川口 鈴王 | 2年 |
7月24日(水)~29日(月)に、高校剣道日本一を決定する「第92回 令和元年度玉竜旗高校剣道大会」が福岡市総合体育館・照葉積水ハウスアリーナで開催され、熱戦が繰り広げられました。全国すべての高校が参加することができるこの大会は、5人制による団体勝ち抜きトーナメント方式で行なわれます。
会 場 | 福岡市総合体育館・照葉積水ハウスアリーナ(福岡市東区香椎照葉)![]() |
||
---|---|---|---|
開催日時 | 7月24日(水) | 17時30分 | 女子開会式 |
7月25日(木) | 8時 | 女子試合(1、2回戦) | |
7月26日(金) | 8時 | 女子試合(3回戦~決勝戦) 女子閉会式 |
|
18時 | 男子開会式 | ||
7月27日(土) | 8時 | 男子試合(1、2回戦) | |
7月28日(日) | 8時 | 男子試合(2~4回戦) | |
7月29日(月) | 8時 | 男子試合(5回戦~決勝戦) 男子閉会式 |
|
入場料 | 当日 1,200円 前売り 1,000円 ※高校生以下は無料となります。 ※24日(水)の女子開会式、及び26日(金)の男子開会式はともに入場無料となります。 |
||
主 催 | 九州剣道連盟、西日本新聞社 | ||
主 管 | (公社)福岡県剣道連盟 | ||
後 援 | スポーツ庁、(一財)全日本剣道連盟、九州各県、同各県教育委員会、福岡市、同市教育委員会、福岡県高等学校体育連盟、テレビ西日本 | ||
協 賛 | 東建コーポレーション(株) 他 |
男子 | ||
---|---|---|
優勝 | 準優勝 | 3位 |
福岡第一高校(福岡県) | 福岡大学附属大濠高校 (福岡県) |
東海大学付属福岡高校 (福岡県) |
龍谷高校(佐賀県) |
女子 | ||
---|---|---|
優勝 | 準優勝 | 3位 |
中村学園女子高校(福岡県) | 守谷高校(茨城県) | 島原高校(長崎県) |
東奥義塾高校(青森県) |
画像をクリックすると拡大写真がご覧頂けます。
西日本新聞社が主催して行なわれる「第93回 令和元年度金鷲旗高校柔道大会」と「第92回 令和元年度玉竜旗高校剣道大会」。金鷲旗高校柔道大会は7月21日から24日の4日間、玉竜旗高校剣道大会は24日から29日の6日間、福岡市総合体育館・照葉積水ハウスアリーナで開催されます。ともに5人の選手による団体戦で勝ち抜きトーナメント方式を採用しているのが、本大会の特徴です。高校柔道・高校剣道の頂点を目指し、多くの高校生柔道家・剣道家が福岡の地で熱い戦いを繰り広げます。東建コーポレーションは、「金鷲旗高校柔道大会」「玉竜旗高校剣道大会」に協賛。金鷲旗高校柔道大会・玉竜旗高校剣道大会と、出場する若き柔道家・剣道家を応援致します。